安堂寺町四丁目(読み)あんどうじまちよんちようめ

日本歴史地名大系 「安堂寺町四丁目」の解説

安堂寺町四丁目
あんどうじまちよんちようめ

[現在地名]南区南船場みなみせんば二―三丁目

安堂寺町三丁目の西にあり、町域は栴檀木せんだんのき筋を挟む二町。町名は明暦元年(一六五五)から確認できる(南区志)。大坂三郷南組に属し、元禄一三年(一七〇〇)三郷水帳寄帳では屋敷数四三・役数五二役で、うち年寄分・会所分各一役が無役。年寄は深江屋平右衛門。延享版「難波丸綱目」には医師二、売薬に「ちゝのたる薬」として二人が載る。「新刻浪華人物誌全」には画家上田公長があがる。公長は、号は雍洲・水雲閑人、活躍期は天保―嘉永(一八三〇―五四)頃。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android