安永南鐐(読み)アンエイナンリョウ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「安永南鐐」の意味・読み・例文・類語

あんえい‐なんりょう‥ナンレウ【安永南鐐】

  1. 〘 名詞 〙 明和九年(一七七二九月から発行された明和南鐐二朱銀のこと。裏に「以南鐐八片換小判一両」とあり、表に「銀座常是」の四字がある。明和九年は一一月に改元されたので、明和年代に発行された二朱銀は実際には安永年代にはいって広く流通したため、こう呼ばれた。安永南鐐二朱銀。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む