デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安見道有」の解説 安見道有 やすみ-どうゆう ?-? 織豊-江戸時代前期の鋳物師。古田織部(おりべ)の釜師(かまし)。大西浄林の作ににて,上手といわれる。慶長-元和(げんな)(1596-1624)のころの人。通称は与兵衛。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例