安賀里城跡(読み)あがりじようあと

日本歴史地名大系 「安賀里城跡」の解説

安賀里城跡
あがりじようあと

[現在地名]上中町安賀里

丹後街道に沿う標高一四七メートルの山頂にあった中世末期の山城。山頂からは同街道を眼下にし、郡境の倉見くらみ峠を扼する。「若狭郡県志」に「上中郡安賀庄村山頭有粟屋式部丞出城之跡矣」とあり、粟屋氏の山内やまうち城の出城であったらしい。城の守将は確定できないが、城跡の南側谷間にある諦応たいおう寺に永正一五年(一五一八)粟屋右馬允親家から田畠山林が寄進されており(箕面市岡本義勝氏蔵文書)、諦応寺は同氏の菩提所であったと伝えるので、粟屋親家であった可能性が強い。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 金比羅宮 山内

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android