安阿彌の作(読み)あんあみのさく

精選版 日本国語大辞典 「安阿彌の作」の意味・読み・例文・類語

あんあみ【安阿彌】 の 作(さく)

  1. ( 仏師安阿彌作品温雅で美しい顔だちのものが多いとされているところから ) 顔の美しい少年をほめていう語。
    1. [初出の実例]「むまれつきの面躰は、いかさまあん阿彌(ミ)御作(ゴサク)にてもあるべきか」(出典評判記野郎虫(1660)加川右近)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android