安雲村(読み)あくもむら

日本歴史地名大系 「安雲村」の解説

安雲村
あくもむら

[現在地名]新吉富村安雲

宇野うの村の西、八並やつなみ村の南に位置する。村内を大きく湾曲してくろ川が流れる。弘安九年(一二八六)閏一二月二八日の蒙古合戦并岩門合戦勲功地配分注文(比志島文書/鎌倉遺文二一)によると、金田時通跡の「上毛(郡)内原井村・阿久封村」などが宇都宮通房(薩摩前司入道尊覚)に宛行われており、「阿久封村」は安雲村とみられる。正応三年(一二九〇)一〇月四日の関東下知状(佐田文書/鎌倉遺文二三)によると、宇都宮通房は「安雲村」の替所として豊前国佐田さだ(現大分県宇佐郡)地頭職を宛行われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む