宍塚大池

デジタル大辞泉プラス 「宍塚大池」の解説

宍塚大池

茨城県土浦市にある溜池。“宍塚”は「ししつか」と読む。江戸時代以前の築造で、周辺には雑木林が残り、多種多様な動植物が生息する自然環境が保全されている。2010年農水省による「ため池百選」に選定された。付近には国指定史跡の上高津貝塚がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む