宗長手記(読み)そうちょうしゅき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宗長手記」の意味・わかりやすい解説

宗長手記
そうちょうしゅき

室町時代日記紀行宗長著。2巻。大永2 (1522) 年 75歳の5月から同7年 80歳の年の暮れまで書き継がれたもので,連歌俳諧についてばかりでなく,当時の世相を知るうえにも貴重な資料

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む