宛として(読み)エントシテ

デジタル大辞泉 「宛として」の意味・読み・例文・類語

えんと‐して〔ヱンと‐〕【宛として】

[副]非常によく似ているさま。まるで。さながら。あたかも。
「―孤舟に座するの思いがある」〈蘆花自然と人生

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「宛として」の意味・読み・例文・類語

えん‐と‐してヱン‥【宛して】

  1. 〘 副詞 〙 あたかも。さながら。ちょうど。
    1. [初出の実例]「幻化奇横、縦肆の趣、宛として眼前に呈す」(出典:随筆・鑒禅画適(1852)画境)
    2. [その他の文献]〔詩経‐秦風・蒹葭〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む