デジタル大辞泉
「眼前」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
がん‐ぜん【眼前】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 目の前。まのあたり。現実。また、目の前にあること。
- [初出の実例]「眼前貯レ水号二瑤池一、手漑手穿送二歳時一」(出典:新撰万葉集(893‐913)上)
- 「眼前にかかる弓勢も侍るにや」(出典:保元物語(1220頃か)上)
- [その他の文献]〔杜甫‐歴歴詩〕
- ② ( 形動 ) 明らかなこと。確かなこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「兄弟なることは眼前也」(出典:曾我物語(南北朝頃)一)
- 「あれこそ御身の為にはがんぜんのいとこ、工藤一郎助経と申す人にておはしませ」(出典:幸若・元服曾我(室町末‐近世初))
眼前の補助注記
「日葡辞書」に「親類または近親者」の意として「Ganjen(ガンゼン)」を挙げているが、これは②の意で「眼前の兄君」などと、兄弟や親類縁者についていう例が多いところからの語釈か。
ま‐の‐まえ‥まへ【眼前】
- 〘 名詞 〙 まのあたり。めのまえ。がんぜん。
- [初出の実例]「げにまの前に、ゆゆしきさまにて死なんを見んよりは」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「眼前」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 