実体審査

産学連携キーワード辞典 「実体審査」の解説

実体審査

「実体審査」とは、出願された技術などが、特許権取得に該当するかどうかの判断をするための審査のことを指す。「実体審査」は特許庁審査官によって行われ、該当技術の進歩性などが考慮される。「実体審査」は、出願後3年以内に出願審査請求を行うことによって行われる。出願審査請求が行われない場合、出願は取り消される。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む