審査官(読み)シンサカン

精選版 日本国語大辞典 「審査官」の意味・読み・例文・類語

しんさ‐かん‥クヮン【審査官】

  1. 〘 名詞 〙 ある事項事物の審査にあたる官職。また、その人。特許庁審査官、公正取引委員会事務局に置かれる審査官など。
    1. [初出の実例]「我が名誉ある審査官、事務官、道庁府県委員及び出品人等の諸君」(出典:風俗画報‐九四号(1895)論説)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の審査官の言及

【審決】より

…行政庁が行政処分を決定するための事実認定や,法律の適用等について,処分を受ける国民があらかじめ裁判類似の手続(準司法的手続)によって,自己の主張をなす機会を与えられることが保障されている点で,一般の行政処分の決定方式と異なる。 公正取引委員会の審判手続は刑事裁判に似た構造をもち,公正取引委員会ないしは事務局職員である審判官が裁判官,独禁法違反を問われている事業者が被告人(被審人と呼ばれる),事務局職員である審査官が検察官として機能し,当事者主義的手続の下で,証拠による事実認定がなされ,法の適用が争われる。このような手続を経て最終的に下される判決に該当する決定が審決であり,その主文は行政処分である排除措置を定めるものである。…

※「審査官」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android