実実(読み)げにげにし

精選版 日本国語大辞典 「実実」の意味・読み・例文・類語

げにげに‐し【実実】

  1. 〘 形容詞シク活用 〙
  2. 肯定し納得できるさまである。道理にかなっている。はかばかしい。
    1. [初出の実例]「和歌の会の有様の、げにげにしく優に覚えし事は、次の所にとりて、近くは範兼卿の家の会の様なる事はなし」(出典:無名抄(1211頃))
  3. 特に意図的に真実らしく見せるさまである。もっともらしい。まことしやかである。まじめくさっている。げにもらし。
    1. [初出の実例]「げにげにしく所々うちおぼめき、よく知らぬよしして、去ながらつまづま合はせて語る虚言は、恐しき事なり」(出典:徒然草(1331頃)七三)
  4. 人の心の誠実なさま。実直である。まじめである。信頼できる。
    1. [初出の実例]「今更かくやは、など言ふ人もありぬべけれど、なほげにげにしく、よき人かなとぞ覚ゆる」(出典:徒然草(1331頃)三七)

実実の派生語

げにげにし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

実実の派生語

げにげにし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

げに‐げに【実実】

  1. 〘 副詞 〙 ( 副詞「げに」を重ねたもの )
  2. 「げに」を強めたいい方。なるほどなるほど。たしかに。ごもっとも。
    1. [初出の実例]「ありしあかつきのこといましめらるるは、知らぬか、とのたまふにぞ、げにげにとわらふめる、わろしかし」(出典:枕草子(10C終)一六一)
  3. 「げに」を強めたいい方。本当に。
    1. [初出の実例]「わが身になき事をありがほにげにげにといひて、人にわろきをよしと思はせなどするこそ、そらごとなどはいひて、罪うることにはあれ」(出典:今鏡(1170)一〇)

まこと‐まこと【実実】

  1. 〘 感動詞 〙 「まこと(真)[ 三 ]」を強めたいい方。
    1. [初出の実例]「まことまこと、御門の、母后の御許に行幸せさせ給て、御輿よする事は」(出典:大鏡(12C前)六)

じつ‐じつ【実実】

  1. 〘 副詞 〙 ( 「に」を伴って用いることもある ) まことに。疑いなく。実に。
    1. [初出の実例]「此法行せん人の身に 実々仏恩報ずべし」(出典:空也和讚(12C後か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android