実田村(読み)みたむら

日本歴史地名大系 「実田村」の解説

実田村
みたむら

[現在地名]浜益郡浜益村大字実田村

明治初年(同二年八月―同六年)から明治三五年(一九〇二)までの浜益郡の村。西は柏木かしわぎ村、東から南は樺戸かばと郡と厚田あつた郡に挟まれる山岳地帯で、平地はわずかに西部の浜益川沿岸にある(状況報文)。近世末に出羽鶴岡藩の募集で移住していた者のうち、明治維新後も残っていた二戸が明治三年当地に移住してきた(同報文)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 アツタ 厚田 柏木

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android