宣撫班(読み)せんぶはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宣撫班」の意味・わかりやすい解説

宣撫班
せんぶはん

旧日本軍が占領地域の住民協力を得るために,戦争目的を宣伝したり,娯楽など,民生に役立つことを行うために組織,派遣された小部隊のこと。これらの活動宣撫工作と呼んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む