宣耀(読み)せんよう

精選版 日本国語大辞典 「宣耀」の意味・読み・例文・類語

せん‐よう‥エウ【宣耀】

  1. 〘 名詞 〙 光を当て、広く世の中にあらわすこと。
    1. [初出の実例]「教祖の法徳を世界に宣耀する為めに二十年間の精進勤苦を捧げた著者の敬虔なる信仰」(出典:読書放浪(1933)〈内田魯庵〉読書放浪)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「宣耀」の読み・字形・画数・意味

【宣耀】せんよう

かがやかす。

字通「宣」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む