宮之前(読み)みやのまえ

日本歴史地名大系 「宮之前」の解説

宮之前
みやのまえ

[現在地名]津市修成しゆうせい

岩田いわた町の西、久留島くるしま佐伯さえき町の南に位置する。「宗国史」によれば、岩田村のなかに宮前みやのまえと記される。津城下町に準じて扱われ、武家屋敷があり、足軽組士が居住し、町人も居住していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む