宮城スタジアム(読み)ミヤギスタジアム

デジタル大辞泉 「宮城スタジアム」の意味・読み・例文・類語

みやぎ‐スタジアム【宮城スタジアム】

宮城県宮城郡利府りふ町、県総合運動公園内にある陸上競技場・球技場。平成12年(2000)完成観客席の3分の2を覆う屋根は、仙台藩主伊達政宗の兜飾りの三日月デザインに取り入れたもの。収容人数4万9133人。
[補説]命名権売却により、平成26年(2014)から「ひとめぼれスタジアム宮城」、令和2年(2020)からは「キューアンドエースタジアムみやぎ」の呼称を使用。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む