宮本純之(読み)みやもと じゅんし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮本純之」の解説

宮本純之 みやもと-じゅんし

1931-2003 昭和後期-平成時代の化学者,経営者
昭和6年8月29日生まれ。昭和32年住友化学に入社。61年同社宝塚総合研究所所長,平成3年同社常務理事。有機リン酸系農薬スミチオンを開発化学物質安全性の研究で国際的に知られていた。平成15年4月14日死去。71歳。兵庫県出身。京大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む