宮里政玄(読み)みやざと せいげん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮里政玄」の解説

宮里政玄 みやざと-せいげん

1931- 昭和後期-平成時代の国際政治学者。
昭和6年9月10日生まれ。アメリカ外交史を専攻し,昭和43年琉球大教授。57年国際大教授,平成6年独協大教授。出身地沖縄県の戦後史を分析,アメリカ外交の政策決定過程をあきらかにした。アメリカのマスキンガム大卒。著作に「アメリカの沖縄統治」「アメリカの対外政策決定過程」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む