家屋敷(読み)イエヤシキ

デジタル大辞泉 「家屋敷」の意味・読み・例文・類語

いえ‐やしき〔いへ‐〕【家屋敷】

家とその敷地。「家屋敷人手に渡す」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「家屋敷」の意味・読み・例文・類語

いえ‐やしきいへ‥【家屋敷】

  1. 〘 名詞 〙 家と屋敷。家とその敷地。
    1. [初出の実例]「ばくちをうってござれば、さんざん打まけて、家屋敷(イヘヤシキ)迄人にとられ」(出典:雲形本狂言・三人片輪(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の家屋敷の言及

【家持】より

…日本近世の被支配諸身分のうち,百姓,町人,諸職人の者で,家屋敷を所持し,そこに居住する戸主のこと。家屋敷は,イエの基礎となる家屋と,その敷地とからなるが,家持はこの両方を同時に所持している。…

【町人】より

…(2)商人資本の多くは,都市域における独自の地縁的共同体である町を形成した。町は,その正規の構成員である家持の商人に対して町内における家屋敷や財産を保全し,営業上における信用の基盤を提供し,その家族や使用人(下人),借家人などの生活を保障した。これらの点で,町は,家持の商人にとって必要不可欠な共同組織であった。…

【町役】より

…宿駅の中で,とくに交通の拠点や要衝のものは,城下町やその他の諸都市の中心部分にあたる町共同体である場合が多く,またその他の中小の宿駅も,事実上の町を単位に構成されていたことなどから,近世前期において伝馬役はむしろ,町人固有の役負担として認識されたのではないかと思われる。 これらの町人足役や伝馬役は先の(2)(3)とともに一括して,町入用(ちよういりよう)として町レベルで算用され,これが町内の町人に,その家屋敷の軒数や間口,間数に応じて割り当てられた。このために,第1に,(1)~(3)の各レベルの諸負担は全体として,町に居住する町人独自の負担=町役として認識され,百姓にとっての固有の負担=年貢の対極にあるものとして位置づけられることが多かった。…

【名子】より

…なお名子については,これを農奴と見る説と,奴隷の解放過程のコロヌスに相当するものと見る説とがある。【大石 直正】 近世から近代にかけての名子は自立性を強めて,地主から家屋敷を借りて労働地代を提供するものに変わってきている。被官,譜代,脇の者,門屋(かどや)等の名称で呼ばれるものと同質であって,もとは有力な土豪的名主(みようしゆ)の家のなかに抱えこまれていた下人,奴婢層が,家族をもって名主の名田の一部を経営するようになったものである。…

※「家屋敷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android