(1)狂言の曲名。雑狂言。〈さんにんがたわ〉ともいう。身障者を召し抱えようという有徳人(うとくじん)(富豪)のもとへ,無一文になった博奕打(ばくちうち)が3人,それぞれ盲目,いざり,おしを装って雇われる。主人は3人に留守をいいつけて外出すると,3人は窮屈な変装を解き,酒蔵を開いて酒盛りに興じる。主人が帰宅するとあわてた3人は変装を間違え,追い込まれて逃げ去る。3人がほぼ等しく活躍する狂言で,おしに扮した博奕打がシテ。酒盛りの場面での小舞が中心趣向。
執筆者:羽田 昶(2)歌舞伎舞踊。原曲は常磐津と長唄の掛合。1898年10月東京明治座初演。演者は大名を5世市川寿美蔵,盲人を5世市川小団次,おしを4世沢村源之助,いざりを初世市川左団次。作詞竹柴其水。作曲7(8)世岸沢式佐,9世杵屋六三郎。振付初世花柳寿輔。本行狂言から摂取。現行は常磐津のみの上演が多い。沢瀉十種の一。
(3)河竹黙阿弥作の散切狂言《繰返開化婦美月(くりかえすかいかのふみづき)》(1874年7月東京守田座初演)の通称。
執筆者:目代 清
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新