家族保険

保険基礎用語集 「家族保険」の解説

家族保険

1つの契約で、家族全員を保障する連生保険を指します。アメリカでは、1956年から本格的に発売され、その後、多く保険会社により発売されています。日本では、昭和34年に簡易年命保険(郵政省)が初めて発売し、現在では、外資系の保険会社等からも発売されています。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む