家族性アルツハイマー

共同通信ニュース用語解説 「家族性アルツハイマー」の解説

家族性アルツハイマー

遺伝によって引き起こされるアルツハイマー病。国内のアルツハイマー病のほとんどは遺伝に関係ない孤発性で、家族性は患者全体の1%未満とされる。3種類の原因遺伝子があり、発症前から検査で診断できる。30~50代の若年期に発症するのが特徴で、さらに早い時期からタンパク質タウ」や「アミロイドベータ」の蓄積が始まる。これまでの研究では、原因となる遺伝子変異を受け継ぐと、親の発症年齢とほぼ同じ年齢で発症することが分かっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む