家計の負担増

共同通信ニュース用語解説 「家計の負担増」の解説

家計の負担増

増税による家計の負担増 みずほ総合研究所の試算によると、夫婦と子ども2人、年収500万円の世帯で、消費税増税による2014年度の負担増は8万3482円。厚生年金保険料引き上げもあり、経済対策による子育て世帯向けの現金給付を考慮しても、年7万円程度の負担増になる。政府は増税の影響が特に大きい低所得者向けに、1人当たり1万円の一時金を支給する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む