家計の食品支出

共同通信ニュース用語解説 「家計の食品支出」の解説

家計の食品支出

総務省がまとめた7月の2人以上世帯の家計調査によると、消費支出のうち食品関連への支出は約4分の1を占め、1世帯当たり約6万8千円だった。物価変動を除いた実質では前年同月比4・1%のマイナス。消費税増税後、4カ月連続で前年を割り込んでおり、駆け込み需要による反動減からの回復が遅れている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む