宿屋の女将(読み)やどやのおかみ(その他表記)La locandiera

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宿屋の女将」の意味・わかりやすい解説

宿屋の女将
やどやのおかみ
La locandiera

イタリアの劇作家カルロ・ゴルドーニの喜劇。3幕。 1751年 12月 26日ベネチアで初演フィレンツェ宿屋の女将ミランドリーナが貴族成上がり金満家と女嫌いの騎士の常連客3人の求婚を巧みにあしらいながら,最後には忠実な若い召使ファブリッツィオを夫に選ぶという話。近代的性格喜劇の先駆的作品といわれる。 1898年モスクワにおけるスタニスラフスキー演出が有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む