寂念村(読み)じやくねんむら

日本歴史地名大系 「寂念村」の解説

寂念村
じやくねんむら

旧丹羽郡内の中世村落で現大赤見若年おおあかみじやくねん辺り。良峯氏系図によると、嘉元三年(一三〇五)五月二二日、持明院中納言法印最喜が、弟子の上野房静真に、丹羽郡寂念村内の地頭本地分田畑在家などを譲与した。この田畑在家などは、最喜の山門の先師の重代相伝の所領であるという。こうして、寂念村の地頭職は、良峰氏一族の静真が領掌するところとなった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 嫡子 安堵 譲状

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む