富吉町
とみよしちよう
[現在地名]江東区佐賀一丁目・永代一丁目
大川(隅田川)河口に近い町屋。深川富吉町とも称した。北は船手組屋敷、西は相川町・熊井町、東は油堀枝川に架かる福島橋で北川町・中島町に通じる。南は北川町・正源寺など。寛永六年(一六二九)成立した深川猟師町八ヵ町の一。はじめ開発者福島助十郎の名をとって助十郎町と称した。漁業を免許された代りに御菜肴上納や役船などの諸役を勤めたが、寛文一〇年(一六七〇)より年貢地。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 