富樫郷(読み)とむかしごう

日本歴史地名大系 「富樫郷」の解説

富樫郷
とむかしごう

和名抄」所載の郷。高山寺本・東急本に「止无加之」、刊本に「土無加之」と訓ずる。現金沢市富樫とがし町は町名地番の改定を経ているので遺称地とはなりえない。郷域は一四世紀前半富樫氏の守護所が置かれていた現野々市ののいち町の北東から、長享二年(一四八八)一向一揆によって富樫氏が滅亡するまで本拠とした現金沢市高尾たかお町辺りまでとされている。地形でいえばくらヶ岳の北西麓から伏見ふしみ川の支流高橋たかはし川の中流域一帯にあたる。長岡京跡出土木簡に「(表)富樫郷戸主丸部諸上戸□□(川内カ) (米カ)(斗カ)」「(裏)延暦八年(三カ)月□日(小カ)□□(次カ)女」という白米の付札がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android