デジタル大辞泉
「寒の入り」の意味・読み・例文・類語
かん‐の‐いり【寒の入り】
寒に入ること。また、その日。1月5、6日ごろにあたる。《季 冬》「晴天も猶つめたしや―/杉風」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん【寒】 の 入(い)り
- 寒の季節に入ること。また、その日。冬至から数えて一五日目。一月五日ごろ。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「寒の入より雪の下道 声つかふ梢に響く松の風」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第一六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 