寒湯番所跡(読み)ぬるゆばんしよあと

日本歴史地名大系 「寒湯番所跡」の解説

寒湯番所跡
ぬるゆばんしよあと

[現在地名]花山村本沢 温湯

一迫いちはさま川上流の温湯ぬるゆにある近世の境目番所跡。奥州街道築館つきだて宿(現築館町)より発する仙北通は、真坂まさか宿・川口かわぐち宿(現一迫町)を経て、大門だいもんを過ぎ、当番所を越えると出羽国に至る。道は栗駒くりこま(一六二七・七メートル)南西麓を通る険しい山路で、冬は人の往来が不可能であったという。天正一八年(一五九〇)の開設と伝えるが、三浦家文書(花山村公民館蔵)によれば、公的な設置は寛文二年(一六六二)と考えられ、三浦氏が境目守として物資や人留の取締に当たった。「仙台領遠見記」の鬼首おにこうべ(現玉造郡鳴子町)の項に「一迫花山村も御境へ出たる村にて」とあり、百姓のうち古人を境目守として置き、鬼首番所の管轄下であったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android