寛元寺村(読み)かんげんじむら

日本歴史地名大系 「寛元寺村」の解説

寛元寺村
かんげんじむら

[現在地名]筑後市西牟田にしむた三潴みづま三潴西牟田

久保くぼ村の北に位置し、北は西牟田本にしむたほん(現三潴町)三潴郡に属する。天正一五年(一五八七)八月一二日の立花統虎知行宛行状(清水家文書)によると、西牟田のうち寛元寺七町分が竹龍院に与えられている。本高は二四六石余(元禄国絵図)。「在方諸覚書」では古高二四一石余・役高二八〇石。享和二年(一八〇二)の春免高帳では高二八〇石。文化四年(一八〇七)の畝付帳によると本田一九町六反余・畑一町余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む