寛解導入療法(読み)かんかいどうにゅうりょうほう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「寛解導入療法」の意味・わかりやすい解説

寛解導入療法
かんかいどうにゅうりょうほう

病勢を寛解状態に持ち込むことを目的とした治療。おもに白血病などの血液がんに対して、抗がん剤制がん剤)を用いて行われる。

[編集部 2020年12月11日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む