寸不足(読み)すんたらず

精選版 日本国語大辞典 「寸不足」の意味・読み・例文・類語

すん‐たらず【寸不足】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )
  2. 寸法が足りないこと。背たけなどが、ふつうより低いこと。また、そのものやその人。寸詰り。
    1. [初出の実例]「寸足(スンタ)らずで名高い広徳寺の門」(出典江戸から東京へ(1921)〈矢田挿雲六下)
  3. ( 比喩的に用いて ) ふつうよりも、いくらか劣っていること。また、そのもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む