寺津城跡(読み)てらづじようあと

日本歴史地名大系 「寺津城跡」の解説

寺津城跡
てらづじようあと

[現在地名]西尾市寺津町 御屋敷

寺津海岸を五〇メートルほど前にした台地上にある。「寺津村誌」に「永正の頃大河内大蔵少輔信綱の築きしものにして、永禄四年に至り之を毀てりと云ふ。字名に御屋敷・市場・馬場の存せるは其昔名残なるべし。嘉永年間までは上図の如く城址歴然たりき。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 北方 境内 裏面

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android