封洫(読み)ほうきよく

普及版 字通 「封洫」の読み・字形・画数・意味

【封洫】ほうきよく

田の境界。〔左伝、昭六年〕(叔向より子産へ詒る書)皆叔世(衰世)なり。今吾子(ごし)、國に相となり、封洫を作り、謗丘賦の制)を立て、參辟(さんぺき)(三刑法)を制し、刑書を鑄(い)る。將(まさ)に以て民を(やす)んぜんとするも、亦たからずや。

字通「封」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む