日本歴史地名大系 「尊利地村」の解説 尊利地村そりじむら 石川県:輪島市旧輪島市地区尊利地村[現在地名]輪島市尊利地町名舟(なぶね)村の東、南志見(なじみ)川河口西側台地に立地。そりちとも称した。正保郷帳に村名がみえ、高一〇七石余、田方四町五反余・畑方二町六反余。承応三年(一六五四)の村御印の高一二〇石余、免五ツ(能登奥両郡収納帳)。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の高一二六石、免五ツ五歩、小物成は山役四八匁、鳥役一匁(出来)、外海船櫂役一二六匁(うち二八匁出来)、猟船櫂役一〇匁(出来)であった(三箇国高物成帳)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by