デジタル大辞泉
「尋常科」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じんじょう‐かジンジャウクヮ【尋常科】
- 〘 名詞 〙 尋常高等小学校の、一般尋常小学校に相当する課程。また、旧制の七年制高等学校の下級四年をもいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
尋常科
1886年(明治19年)の小学校令[しょうがっこうれい]によってつくられた尋常小学校のことです。6歳で入学して、4年間(後に6年間)通学していました。しかし、1941年(昭和16年)の国民学校令[こくみんがっこうれい]により、国民学校初等科に変わり、戦後の学校教育法[がっこうきょういくほう]で現在の小学校になりました。
出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報
Sponserd by 