小八田村
おばたむら
丹波国にあった大沢庄内の郷村。応永三一年(一四二四)一二月二三日の大沢庄内少八田村段銭納状(大覚寺文書)に「岩蔵寺領丹波国大沢庄内少八田村」とみえ、田数一二町五段二五代分として篠村八幡宮段銭一〇貫四〇文を納めている。文安二年(一四四五)九月二四日にも東岩蔵寺(観勝寺、現京都市左京区)真性院領の大沢庄内小八田村から内宮役夫工米六貫二七五文を納め、享徳元年(一四五二)には要脚段銭一二貫五五〇文を納めている(同年「実吉段銭納状」同文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 