小友村道路元標と追分の碑(読み)おともむらどうろげんぴょうとおいわけのひ

事典 日本の地域遺産 の解説

小友村道路元標と追分の碑

(岩手県遠野市小友町16)
遠野遺産指定の地域遺産。
追分の碑は1775(安永4)年及川善右衛門が旅人のため、宿場街の入口に建立したという。岩手県下で現存する道路元標は2基ほどである

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む