日本歴史地名大系 「小合新田」の解説 小合新田こあいしんでん 東京都:葛飾区小合新田[現在地名]葛飾区水元(みずもと)四―五丁目・東水元(ひがしみずもと)四―六丁目・水元公園(みずもとこうえん)上小合村の北に位置し、西は猿ヶ俣(さるがまた)村、北は小合溜井。上小合村・下小合村を開いて成立した新田といわれ、田園簿によると田九〇石余・畑五〇石余、ほかに野銭永三三文。元禄一〇年(一六九七)一二月の検地帳(平野家文書)による反別(石盛)は上田一町五反余(一一)・中田三町四反余(九)・下田四町五反余(七)、上畑二町一反余(一〇)・中畑二町二反余(八)・下畑三町八反余(六)、屋敷四反余(一〇)で、総計一八町三反余・高一四七石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by