小国和紙

デジタル大辞泉プラス 「小国和紙」の解説

小国和紙

新潟県長岡市小国(おぐに)町で生産される和紙原料コウゾ。漉いた紙を乾燥までの期間を雪の下で保存する手法を用いる。1973年、国の選択無形文化財指定翌年、県の無形文化財に指定。「小国紙」とも。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の小国和紙の言及

【小国[町]】より

…農業人口は減少が続き,現在は全人口の2割強で,近年園芸作物の栽培,畜産も盛んとなっているが,出稼者も多い。特産の小国和紙は小野田,苔野島で製造され,その技法は重要無形民俗文化財に指定されている。【佐藤 裕治】。…

※「小国和紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android