小国神社経塚(読み)おくにじんじやきようづか

日本歴史地名大系 「小国神社経塚」の解説

小国神社経塚
おくにじんじやきようづか

[現在地名]森町一宮

小国神社本殿の裏にあり、東西径二一メートル、高さ一・五メートル、南半部を欠する半円状の塚が遺存する。焼失した本殿改築に当たって、明治一八年(一八八五)墳丘の一部が削られ、経筒などが発見された。出土地点は現在の本殿下に当たる。出土品は銅製経筒三、「如法経」「(仁)安三年戊子九月十八日」と篦書のある土師質外容器、「天」と刻書された渥美産の壺、常滑産の大型甕、山茶碗、和鏡三・大刀二などで、遺物からみても一二世紀後半頃のものと推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android