小型ロケットMOMO

共同通信ニュース用語解説 「小型ロケットMOMO」の解説

小型ロケットMOMO(モモ)

宇宙ベンチャー「インターステラテクノロジズ」が開発したロケット名前は目標高度の100キロ(宇宙空間)を示す百(もも)から。液体エタノール燃料に使う1段式で、先端部に実験や観測用の機器を重さ約20キロまで搭載できる。2017年7月に打ち上げた1号機は宇宙に届かず失敗。18年6月に再挑戦した2号機も直後に落下して爆発し、今回が3度目の挑戦。開発費用をクラウドファンディングなどで募っている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む