小娘と小袋は油断がならぬ(読み)こむすめとこぶくろはゆだんがならぬ

精選版 日本国語大辞典 の解説

こむすめ【小娘】 と=小袋(こぶくろ)[=紙袋(かみぶくろ)]は油断(ゆだん)がならぬ

  1. 小さい袋はほころびやすく、若い娘は傷がつきやすくて、目が放せない。小袋小娘油断がならぬ。
    1. [初出の実例]「たとへの通り小むすめと小ぶくろにはゆだんもすきもなるものではない」(出典:黄表紙・三舛増鱗祖(1777))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む