油断(読み)ユダン

デジタル大辞泉 「油断」の意味・読み・例文・類語

ゆ‐だん【油断】

[名](スル)たかをくくって気を許し、注意を怠ること。「油断なく目を配る」「油断してしくじる」
[補説]「北本涅槃経」二二の「王、一臣に勅す、一油鉢を持ち、由中を経て過ぎよ、傾覆することなかれ、もし一滴を棄せば、まさに汝の命を断つべし」からという。一説に「ゆた(寛)に」の音変化とも。
[類語]見過ごす見逃す見損なう見失う見落とす見損ずる見忘れる気を抜く不覚不注意不用意すき目を離す目を逸らす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「油断」の意味・読み・例文・類語

ゆ‐だん【油断】

  1. 〘 名詞 〙 ( 語源未詳 )
  2. 気をゆるすこと。たかをくくって、注意をおこたること。ぬかりがあること。不注意。
    1. [初出の実例]「夜軍はよもあらじ、夜あけて後ぞ軍はあらむずらむとて、ゆたむしたりける所に」(出典:延慶本平家(1309‐10)三末)
    2. 「そうじて竹の子にかぎって、人がほしがる物じゃによって、ゆだんがならぬ」(出典:虎明本狂言・竹の子(室町末‐近世初))
  3. 怠けおこたること。物事をなおざりにすること。
    1. [初出の実例]「油断をせば、今日から明日の道は害があらうぞ」(出典:土井本周易抄(1477)二)
    2. 「そもそも此女武道の油断(ユタン)をさせずして」(出典:浮世草子・武家義理物語(1688)一)
  4. ゆったりとした気分をもつこと。四国地方でいう。
    1. [初出の実例]「ゆたんなされ 四国 ゆるりとござれと云事」(出典:一茶方言雑集(1819‐27頃))

油断の語誌

に挙げた「延慶本平家」に見える「ゆたむ」が早い用例である。「平家」諸本において、この箇所表現が同じであるのは「長門本平家‐一三」だけで、「屋代本平家‐七」では「打解(うちとけ)たる」、「源平盛衰記二九」では「取延(とりのべ)て」と表現されている。また、延慶本全体での用例はこの一例だけで、「保元」「平治」「覚一本平家」にも用例は見えないところから、それほど一般的ではなかったと考えられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「油断」の読み・字形・画数・意味

【油断】ゆだん

心の緩み。

字通「油」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

とっさの日本語便利帳 「油断」の解説

油断

日本では気を緩めること。中国では油が切れること。「加油!」は「がんばれ!」。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android