小山谷村
おやまだにむら
[現在地名]福井市小山谷町・足羽三―五丁目
福井城下西南に隣接し、湾曲した足羽山の奥部山麓にある。慶長一一年(一六〇六)頃の越前国絵図では「尾山谷村」と記され、高三八八・一四石。正保郷帳以降小山谷村となり、同帳によれば田方一六七石余・畠方二二〇石余。福井藩領で、文政六年(一八二三)の給人地方渡名寄帳によると、華蔵寺領七〇石・瑞源寺領一〇〇石・本多筑後知行分四〇石があった。
東部山麓に、昭和二〇年(一九四五)三橋から移転した浄土宗西山禅林寺派法興寺がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 