日本歴史地名大系 「旧足羽郡地区」の解説 旧足羽郡地区きゆうあすわぐんちく 福井県:福井市旧足羽郡地区西北に流れる足羽川によって区切られる福井市東南部の地域で、その大部分が左岸(南岸)にある。ただし、足羽郡に属した地域のうち一乗谷地区は別に掲げる。古くから開かれた地で、考古遺跡・古墳が多数分布し、荘園も経営された。明治二二年(一八八九)の町村制施行により、この地域には東安居(ひがしあご)村・社(やしろ)村・木田(きだ)村・和田(わだ)村・酒生(さこう)村・六条(ろくじよう)村・麻生津(あそうづ)村・上文殊(かみもんじゆ)村・下文殊村・東郷(とうごう)村が成立。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 未経験歓迎!片手で持てる荷物で安心「小荷物メインの配送ドライバー」 株式会社PROCEED 岐阜県 羽島市 月給45万円~90万円 業務委託 食品配送の4tドライバー/未経験歓迎・交通費支給・資格取得支援あり 川田配送サービス株式会社 大阪府 茨木市 月給32万7,300円~ 正社員 Sponserd by