小嶋政一郎(読み)コジマ マサイチロウ

20世紀日本人名事典 「小嶋政一郎」の解説

小嶋 政一郎
コジマ マサイチロウ

大正・昭和期の教育家,郷土史家 方財小学校長。



生年
明治26(1893)年8月1日

没年
昭和52(1977)年11月6日

出身地
宮崎県

学歴〔年〕
宮崎師範卒

経歴
郷里の宮崎県で小学校教師を務め、延岡の方財小学校校長となる。晩年は郷土文化に関心を強め、「延岡のことば」「延岡百景、今と昔」などを著わした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小嶋政一郎」の解説

小嶋政一郎 こじま-まさいちろう

1893-1977 大正-昭和時代の教育者,郷土史家。
明治26年8月1日生まれ。郷里の宮崎県で小学校教師をつとめ,延岡の方財(ほうざい)小学校校長となる。晩年は郷土文化に関心をつよめ,「延岡のことば」「延岡百景,今と昔」などをあらわした。昭和52年11月6日死去。84歳。宮崎師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む