小嶋政一郎(読み)コジマ マサイチロウ

20世紀日本人名事典 「小嶋政一郎」の解説

小嶋 政一郎
コジマ マサイチロウ

大正・昭和期の教育家,郷土史家 方財小学校長。



生年
明治26(1893)年8月1日

没年
昭和52(1977)年11月6日

出身地
宮崎県

学歴〔年〕
宮崎師範卒

経歴
郷里の宮崎県で小学校教師を務め、延岡の方財小学校校長となる。晩年は郷土文化に関心を強め、「延岡のことば」「延岡百景、今と昔」などを著わした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小嶋政一郎」の解説

小嶋政一郎 こじま-まさいちろう

1893-1977 大正-昭和時代の教育者,郷土史家。
明治26年8月1日生まれ。郷里の宮崎県で小学校教師をつとめ,延岡の方財(ほうざい)小学校校長となる。晩年は郷土文化に関心をつよめ,「延岡のことば」「延岡百景,今と昔」などをあらわした。昭和52年11月6日死去。84歳。宮崎師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む